Quantcast
Channel: DTP Transit
Browsing all 580 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Photoshopの[レイヤー]パネルを左側に置く

Adobe MAX 2016がらみで、池田さんがこんなツイートをされていました。 アドビのエバンジェリストはPhotoshopのレイヤーパネルを左側におくことを推奨。マウスの移動距離が短くなり作業効率化になる。#AdobeMax #MAX野郎 pic.twitter.com/IkJ8cFkYzB— 池田 泰延 (@clockmaker) 2016年11月4日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

キーボードショートカットへのこだわりと健康

健康の話をはじめたら、シニアの仲間入りという感じがしなくてもないですが、やはり仕事を続けていくためには、無視できません。 自動クリックというソフトウェア 半年ほど前に あなたの腱鞘炎・腰痛・肩こり対策は間違っていませんか? 〜長く続けられる仕事のやり方を考える〜 - cremaと一緒に勉強会 | Doorkeeperというセミナーに参加しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Illustratorで罫線だけの円グラフを作成する

先日のAdobe MAX 2016. Day 1 Keynoteを観ていたところ、次のような画面がありました。 このグラフの表現、ちょっと目新しい感じですね。ということでIllustratorで実装する方法について考えてみました。 手順1(下準備) [直線ツール]を選択し、アートボードでクリック。[直線ツールオプション]で「長さ:102px、角度:0°」に設定する...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

IllustratorでQRコードを作成するには(フォントワークスLETS編)

フォントワークスLETSに入会されている方は、「LETS Power Up Tool Kit」(PUTK)に収録されている「QRコード作成ツール」が使えます。 準備 「LETSQRCodeCC2015.aip」を「アプリケーション」フォルダー内、Illustratorのアプリケーションアイコンと同階層の「Plug-ins」フォルダーに入れて、Illustratorを再起動します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

バラバラすぎるCC 2017のツールアイコン

生田 信一さんが、こんなこと言っていました。 CC 2017バージョンのツールパネル、InDesign、Photoshop、Illustratorを並べて比較してみた。Illustratorは選択ツールなど、大きくデザインが変更されたが、Photoshopと比較すると、違う方向に向かってるね。InDesignは以前のままだし。どこに収束していくのだろう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

細かすぎて伝わらないIllustratorの小技(番外編)デフォルトではできないこと

今回は、Illustratorの機能にはないけれど、プラグインやスクリプトで実装すると、むっちゃはかどる小ネタです。 オブジェクトを個別にロック解除する Illustratorで作業を進めるなら、ロック/ロック解除は頻繁に行う作業ですが、ロック解除は、すべてのロックが解除されてしまいます。 これを避けるためにレイヤーに分けると、思い通りに重ね順を変更できないことがあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本語入力の切り替えはトグルじゃダメ、の件

古くからのMacユーザーにとって、日本語入力の切り替えといえば、command+スペースですが、JISキーボードをお使いの方は[英数]、[かな]キーで切り換えていると思います。 いつの間にか、デフォルトは「⌘+スペース」ではない ExposéのF9にはじまり、Mac OS Xはバージョンアップの度に、キーボードショートカットの設定を浸食していきます。 OS X El...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

領域内に指定数のブロックを作る(Illustrator)

Illustratorでチラシのようなものを作っているとき、「この領域に3つのブロックを作りたい」という場面がよくあると思います。 次の手順で行うと、スピーディです。 段組設定 「この領域」に対して長方形を作成する [オブジェクト]メニューの[パス]→[段組設定]をクリックする...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

AmazonでCreative Cloudのオンラインコードが30%引き

AmazonでCreative Cloudが30%引きになっています。コードのみが発行される「ダウンロードカード」がリーズナブルです。 “納税”を推奨するものではありませんが、 定額で毎月払うよりオトクということでご紹介まで。 昨年の同時期にもキャンペーンが開催されていました。 Creative Cloud関連のキャンペーン - DTP Transit コードの有効化...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

『InDesignパーフェクトブック』(PDF書籍)が発売

InDesignの勉強部屋を運営されている森 裕司さんが『InDesignパーフェクトブック』を発売されました。 PDF書籍で1,620円。DLmarketにて発売されています。特設ページにて、目次が公開されています。 InDesignで何か調べごとをするとき必ず出てくる「InDesignの勉強部屋」。その集大成版ということで、InDesignユーザーすべてにオススメします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

セミナー紹介:okaweb増刊セミナー「DTPの人もWebの人も知っておきたい Photoshopの非破壊編集と進化した“コンじる”」

2016年12月6日(火) 19:30-21:00、COCOMO(岡山県)でokaweb増刊セミナー「DTPの人もWebの人も知っておきたい Photoshopの非破壊編集と進化した“コンじる”」が開催されます。 DTP Transitの執筆者のひとり、鷹野 雅弘(スイッチ)が出演します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Illustratorでアンカーポイントにスナップしながら連続して四角形を描く

Illustratorで、次にようにアンカーポイントにスナップしながら連続して四角形を描くことについて。 なんのことはない、と思いきや、最近のIllustratorだと、ちょっと事情が異なります。 困るのはIllustrator CC 2014以降 Illustrator CC...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Illustratorで複数行のテキストを1行にしたり、行ごとに分割したり、分割したテキストをまた合体する操作をスクリプトで行う

Illustratorで制作する際、キャッチコピーなどの扱いで次のようなケースがあります。 改行していたが、やはり改行を取って同じ行におさめたい 行ごとにバラバラにしたい 行ごとにバラバラにした状態のまま、連結して1つのテキストオブジェクトにしたい 行ごとにバラバラにしたテキストを、連結しつつ、同じ行におさめたい...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ごあいさつ+2016年のまとめ

2016年もDTP Transitをご覧くださり、ありがとうございました。 2017年もよろしくお願いいたします。 DTP Transitは丸11年。12年目に突入 2016年には97件のエントリーをあげることができ、総エントリー数は1,845になりました。2015年からDTP...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Illustratorでの「大きくしたり、小さくしたり」の作業

テキストまわりの増減 テキストまわりに関しては、デフォルトでキーボードショートカットが用意されています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Illustratorを使うとき、私が手放せない10個のスクリプト(2017更新版)+ 入手できるスクリプト一覧

2015年1月にIllustratorを使うとき、私が手放せない10個のスクリプト - DTP Transitに公開してから2年。 現在の10スクリプトをまとめてみました。 #やりたいことスクリプト※1アートボード作成、修正、書き出し3flab inc. | #Illustrator でアートボードごとに画像を書き出してからファイル名を変更するのが面倒くさい3flab inc. |...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

どのアプリケーションで開くかを指定する(関連付け)

Windowsでは「関連付け」(既定のプログラムの設定)といいますが、Macで同様の設定を行うには、次の3つの方法があります。 [A][情報]ウィンドウ [B]コンテキストメニュー [C]ファインダーの[ファイル]メニュー [A]で[すべてを変更]すれば、同じ拡張子すべてが対象になりますが、それ以外の場合には、ファイル単位なので注意。 [情報]ウィンドウ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

InDesignで基準点を変更する方法

InDesignのコントロールパネルの左端にある「基準点」(Reference Points)は、オブジェクトの変形時によく変更します。 キーボードのみで変更する マウスでクリックするのはもちろんですが、次のような手順でキーボードのみで変更することもできます。 command+6キー(コントロールパネルの[X]にフォーカス) shift+tabキー(ひとつ戻って、基準点にフォーカス) 数字キーで変更...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Excelの「値をペースト」(形式を選択してペースト)を手際よく行う

[形式を選択してペースト]は、Excelの使いこなしのひとつのキモですが、その中でもよく使うのが[値のペースト]です。 正攻法 セルを選択してコピー [編集]メニューの[形式を選択してペースト]をクリック [形式を選択してペースト]ダイアログボックスが開くので、「値」を選択して[OK]ボタンをクリック この際、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

InDesignのバックグラウンド書き出し/保存を無効にする

毎度毎度、「名もないテクノ手」を見て、どうやるんだっけ?と探しまわっているのですが、DTP Transitにも書いておこうと思います。 InDesign CS5のバックグラウンド書出しを無効にする裏技 - 名もないテクノ手 手順 「/Applications/Adobe InDesign CC 2017/Adobe InDesign CC...

View Article
Browsing all 580 articles
Browse latest View live