Quantcast
Channel: DTP Transit
Viewing all articles
Browse latest Browse all 580

ひとりでできるMacのメンテ

$
0
0

ファイルの読み書きが遅いと感じるときなどには、メンテナンスを行いましょう。

ディスクユーティリティ

ディスクユーティリティを起動し、[ディスクのアクセス権を修復]、[ディスクを検証]を実行します。

[ディスクを検証]を実行し、次のように赤字のエラーが表示される場合には要注意です。

私の環境では、ごっそりファイルを削除すると、ディスクの修復が必要になるケースが多いです。

[ディスクを修復]

起動ディスクには[ディスクを修復]を実行することができません。

Dキー(またはcommand+Rキーを押しながら起動し、ディスクユーティリティを開き、[ディスクを修復]ボタンをクリックします。

Mac OS Xの初期までは、CDなどのメディアを使って起動する必要がありましたが、現在のMacには「復元システム」と呼ばれる起動

セーフモード

起動時にsキーshiftキーを押し続けることでセーフブート(セーフモードで起動)されます。ディレクトリの問題の修復を試みたり、不要なキャッシュを削除しますので、たまに行うとよいでしょう。

ご参考

起動時のキーの使い分け

追記(2015年5月5日):

kingtoshさんからコメントいただきました。

セーフブートは、shift keyですよね Sキーはsingle userブートじゃないですか?

ありがとうございます。修正しました。

「私の環境では、ごっそりファイルを削除すると、ディスクの修復が必要になる ケースが多いです」 ← なんかほかに問題があるような気がします。USBにたくさん機器をぶら下げてるとか。それとも電源がへたり気味とか。

「USBにたくさん機器をぶら下げてる」が該当します。なるほど、それが原因になることがあるのですね!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 580

Trending Articles