Quantcast
Channel: DTP Transit
Viewing all articles
Browse latest Browse all 580

第162回 バンフーセミナーが終了しました

$
0
0

2015年1月28日にベルサール神保町で第162回 バンフーセミナーが開催され、「10倍ラクするIllustrator仕事術 2015」セッションを鷹野雅弘(スイッチ)が担当しました。

本日の飛び入りスペシャルゲストは、チュートリアルマニアックスサキミタマさんでした。

ご参加いただいた方は、ぜひ、アンケートへの回答をお願いします(デモデータなどをお送りします)。アンケートの回答期限は、1月31日の19時です(セミナーの感想などをフィードバックいただきたいので、アンケートにはセミナーに参加された方のみご回答ください)。

いただいた質問(など)

ライブカラー

ライブカラーを使うとき、対応するオブジェクトを調べるにはどうすればいいですか?

  1. [オブジェクトの再配色]ダイアログボックスで、[指定]タブを選択する
  2. カラーのリストの下にあるをクリックし、いずれのカラーをクリックする[編集]タブに切り替えると、対応するカラーの○が◎になる

文字タッチツールと長体/平体

拡大を行うとフォントサイズも変化しますが、長体/平体を使うとフォントサイズの値は変わりません。教育的な意味からも社内では長体/平体機能を使わ(せ)ないようにしています。

長体/平体をオフにするキーボードショートカット、command+shift+Xキーを覚えておくとよいかもです(長体と平体、両方を一度にクリアできます)。

境界線を調整(Photoshop)

次の記事を参考にされてください。

訂正

スプラッシュスクリーンへのアーティスティックな画像の適用は、Illustrator CCからでなく、Illustrator CC 2014からでした。

Illustrator CC 2014ではライオン、Illustrator CC 2014.1(10月のアップデート)ではギャルっぽいというか宇宙っぽい女性になっていました。

参照リンク:

対応バージョン

ご紹介した内容の対応バージョンです(ここでのCS6はパッケージ版)。

#機能名対応バージョン
CS3CS4CS5CS6CCCC
2014
2ライブカラー(オブジェクトの再配色)
グローバルカラー
3文字タッチツール
4エリア内文字/ポイント文字の切り換え
エリア内文字の自動サイズ調整
エリア内文字からポイント文字への切り換え
([スクリプト](http://www.dtp-transit.jp/adobe/illustrator/post_1794.html)を使用)
5command+option+shift+F/Mで
[フォント]フィールドをハイライト
フォント名の先頭数文字をタイプ
最近使用したフォント
任意文字検索
フォント変更のリアルタイム反映
6ライブコーナー
ライブシェイプ
7カスタムツールパネル
8設定の同期
個別の設定の書き出し/読み込み
9[配置]コマンドでの複数ファイル選択
埋め込み解除
パッケージ
配置時のクリック/ドラッグ
InDesign的配置(内側描画)
インスタントマスク
10Creative Cloudライブラリ
Creative Cloudアセット

Viewing all articles
Browse latest Browse all 580

Trending Articles